資格確認書等の交付・再交付をするとき

2024年12月2日以降、保険証の新規発行・再交付はされなくなりました。マイナ保険証等をご利用ください。
なお、外出時の紛失や盗難の場合は、最寄りの警察署へお届けください。

「資格確認書」の交付・再交付を申請するとき

必要書類 被保険者証/資格確認書 滅失・(再)交付申請書
記入例

対象者

【以下の理由に該当し「資格確認書」の交付(再交付)を希望する被保険者等】

  • マイナンバーカードを紛失したため
  • マイナンバーカードの更新手続き中のため
  • マイナンバーカードの電子証明書の有効期限が切れているため
  • マイナンバーカードを持っているが、健康保険証利用登録を行っていないため
  • マイナンバーカードを作っていないため
  • マイナンバーカードを返納したため
  • マイナ保険証による受診には第三者(介助者など)のサポートが必要なため
  • 被保険者証を滅失・き損したため(発行手数料1,000円がかかります)
  • 資格確認書を滅失・き損したため(発行手数料1,000円がかかります)
  • ※マイナ保険証をお持ちの方へは資格確認書の交付はできません。
    ただし、マイナ保険証をお持ちの場合でも介護や障がい等の事情により医療機関等受診時にマイナ保険証の利用が困難な方は、ご申請いただけます。(7.の理由に該当する方)
提出先 提出先案内
備考
  • *現在交付されている保険証をお持ちの方は、2025年12月1日までの経過措置期間中は保険証を利用できるため、資格確認書の交付対象とはなりません。
  • *資格確認書の有効期限内に資格喪失する時は事業所担当者へ返却してください。有効期限が切れた時はお手元で廃棄してください。

「資格情報のお知らせ」について

「MY HEALTH WEB」よりダウンロードいただけます。

  • 新規加入者、資格情報に変更があった方について、登録完了から約1か月後に配信します。
  • 個人番号未提出者等は配信に含まれません。
備考 資格情報のお知らせは、マイナポータルに登録されている【医療保険の資格情報画面】で代用可能です。(ダウンロードしておくこともできます)